私はJALエンブラエルE190機の便が大好きです。
伊丹を軸にJALが展開しているこの機材ですが、快適さがハンパないです。
移動が疲れない。いや、移動で回復できるといっても良いです。
それだけJALエンブラエルE190便は素晴らしいです。詳しくは以下でもご紹介しております。
この記事の要点
6月8日から伊丹-新潟間と,新千歳-新潟間でJALエンブラエルE190機が就航!
とても嬉しいリリース。
「エンブラエル 190」が大阪(伊丹)=新潟線に就航(JALリリースPDF)
当然ですが「クラスJシート」の設定があります。
実際にアプリで予約検索してみた
6月8日で予約検索しました。
当たり前ですが、確りとE190の機材名とクラスJ予約が増えています。
このまま予約したい衝動に駆られますね。
伊丹-新潟間は1日3便 新千歳-新潟便は1日1便
まだ、区間運行便全てがE190に切り替わってはいないので全便がE190になってくれると嬉しいですね。
新潟からのルートは飛行機移動がメイン
東京から新潟は新幹線を利用すれば近いのですが、新潟始点でみると、「東京だけ」は新幹線があるので近い、東京以外は遠い状況なのです。実際に移動された方は良くご存知だと思いますが、陸路だと新潟からは東京を除いて全て遠いのです。ですので、飛行機を利用することになるのですが、地方空港ということもあり路線数はあまり多くないのてす。
私の出張で使う新潟からのルートでは、
・FDA(フジドリームエアライン)利用で新潟-名古屋小牧ルート
・JALで新潟-伊丹ルート
・JALで新潟-新千歳ルート
の三つですので、このうちの伊丹と新千歳ルートでE190クラスJが使えるようになるのは本当に嬉しいですね。
将来JALエンブラエル便は三菱MRJに変わるか?
開発が遅れているMRJですが、E190とおなじリージョナルジェットです。日本人としてはMRJを応援したい気持ちは強いですが、正直いまはE190で満足しているので、JALにはE190の機材数を増やしてほしいですね。もちろんMRJがそれ以上の機能・性能を持つ場合はMRJの方が良いでしょうが…。
でも、MRJがリリースされたら、JALとしてはMRJをメインで運用しないといけない立場なのかなぁ。ということは、そのような将来を考えてE190の保有数は一気に増やさずに様子を見ながら増やしていくのかなぁ。
色々考えてしまいますが、兎に角今回のE190の路線拡大のニュースは朗報ですね。
皆様も、せひ一度ご利用になってみてください。
E190のクラスJシートの良さがわかります。
それでは最後までお読みいただきありがとうございます。
以下も是非ご覧ください。
CMで有名な「ハピタス」
まだ使ってない人は是非登録をお勧めします
ハピタス公式ページはこちらから