2017年6月15日にJALカードポイントでJALカード年会費を支払える「マイルで年会費」をスタートしました。詳しくは「マイルで年会費」
マイルでクレジットカード年会費を支払えるサービスは航空系カードで初!
私もマイルで年会費のリリースを見たときはビックリしました。さすがJAL新しいチャレンジに貪欲だなぁと感心しました。
マイルで年会費は顧客の要望から生まれた
以前にも書きましたが、JALは頻繁にアンケートを実施しています。
顧客の意見をすぐに取り入れてチャレンジする姿勢は、私がJALファンになった理由でもあります。兎に角JALの顧客視点の姿勢は感動しますね。仮にJALに何か不満があっても暫く待っていれば、JALなら何とかしてくれるんじゃないか?と思っています。
アンケート関連の記事は以下。よろしければごらんください。
JALのアンケートは11段階の評点で評価するもので、いわゆるネットプロモータースコアNPSってやつです。企業へのユーザーの愛顧レベルを数値評価するってやつですね。11段階も評価ランクがあるとツイツイ中央値の6あたりに寄せた評価をしようと考えがちなのですが、NPSは結構シビアで最高点の10や9の評価をしないと、高評価とはみなさないというものです。
日本人はバランスをとって抽象的な評価をする民族ですので、最高点の10や9の評価は余りしないです。ですので、日本人相手の企業では良い点数をNPSではとりにくいのです。しかし、この評価でJALのスタッフの皆さんが評価されると思いますので、私は可能な限り最高点の10をつけるようにしています。
ただ、今回の「マイルで年会費」ですが、仮に「マイルで年会費」に対してのアンケートを頂いたとしたら、最高点の10をつけるのは少々厳しいかもしれません。
マイルの年会費充当レートは1マイル=1円
残念ながらレートが悪いので、この「マイルで年会費」は利用する人は少ないのではないでしょうか?
充当レートは1マイル=1円相当となっており、1マイルの価値が極めて低いです。
正直言ってメリットはありません。そもそも、1マイル=1円相当の価値として利用するのであれば態々マイルを貯める必要はありません。
このような新しい取組みにチャレンジするJALには好感を持っていますが、もう少しユーザーサイドの考えを持って、内容を煮詰めてほしいなぁと感じます。
今後の改良に期待したいですね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
以下も是非ご覧ください。
CMで有名な「ハピタス」
まだ使ってない人は是非登録をお勧めします
ハピタス公式ページはこちらから