LINEPayが20%還元の春の超Payトク祭りをしています。
ラインペイ自体はバーコード決済です。
今現在はラインペイ決済に対応している宿や航空会社は殆どないので、あまり利用していなかったのですが、今回は【LINE Payカード】も20%還元となっています。
この【LINE Payカード】を使えば、出張で手配する航空券・宿予約や、ツアー予約時に20%のキャッシュバックが獲得できます!
この記事の要点
じゃらんでLINE Payカードを使って予約手配
ホテル・ツアー予約を「じゃらん」などの予約サイトから「LINE Payカード」を使って手配するだけで20%還元がゲットできます。
とても簡単。
LINE PayカードはLINEPayを使っていれば、即時発行できる
LINE Payカードはバーチャルカードとして、ラインのスマホアプリから即時発行できます。
このバーチャルカード上に表記されるクレカ情報を「じゃらん」の決済画面に入力すれば、普通のクレカと同様に決済できます。
LINE Payカードの発行の仕方は
- スマホのラインアプリからウォレットへ移動
- 画面上部の金額が記載されている場所の右側の「緑色の+記号」を押下
- チャージ方法選択画面が出てくるので、それをキャンセルして
- 表示画面を少し下へスクロールすると「設定」があるので、それを押下
- 設定画面の中に「LINE Payカード」があるので、それを押下
- ここでLINE Payカードが発行できます。
プラスティックカードも作ることが出来ますが、プラスティック到着まで時間が掛かるのと、待っている間はバーチャルカードの利用が出来なくなる為、プラスティックカードは後々発行すれば良いと思います。
LINE Payの高額還元キャンペーンが適用できる場合は、積極的に使おう!
注意点
- 今回の20%還元「春の超Payトク祭り」は3月で終了します。
- また、20%還元は5,000円分が上限となっている為、恩恵を得られるのは実質25,000円迄。
なので、出張1回分で還元上限に至ります。
とはいえ、2019年中は消費税の増税があるので、まだまだ高額還元キャンペーンはあるはず。
私も、キャンペーン実施時には積極的に使っていきます。
もらえるものは、取りこぼさずに貰っていきましょう!
LINE Payカードはスマートexでは使えない。
新幹線での出張時に活躍するスマートexですが、残念ながらLINE Payカードは対応していませんでした。
プラスティックカードを発行してもスマートexには使えないようです。
窓口での切符購入ならプラスティックカードがあれば使えると思います。
新幹線のいいところは素早く移動できるところなので、私は今まで通りKyash+スマートexをメインで利用したいと思います。
まとめ
出張で得する方法が、いろいろ出てきますね。
今年は、非接触決済・キャッシュレスが更に熱くなると思います。
なお最近、LINEトラベルやdトラベルでの高額なポイント還元もよく目にします。
ただ、こちらは未だ未だ選択肢・プライス共に「じゃらん」に大きく負けます。
現状では、ハピタス→じゃらんでの出張手配ルートが鉄板でお得です。
皆さんの参考になれば幸いです。
以下も是非ご覧ください。
CMで有名な「ハピタス」
まだ使ってない人は是非登録をお勧めします
ハピタス公式ページはこちらから