出張でラスベガスに行ってきました。
今回はストラトスフィアホテルに泊まりました。
このホテルは、展望タワーが有名なホテルです。
日本人も多く利用しています。(英語が話せなくても結構なんとかなりました)
ストラトスフィアホテルのポイント
ラスベガスのホテルは、どこも特徴が凄いです。というか、こんなホテルは他にはない。
ホテルの部屋
部屋は広いです。少々古めかしいです。
ラスベガスって、歴史があるので結構古めかしいホテルが多いんですよね。
ま、部屋はそんなに特徴はありません。広い部屋ですのでゆったりしています。
お湯もキチンと出ます。水圧も確りしています。
ホテルのカジノ
ラスベガスのホテルは大抵カジノがあります。
ストラトスフィアホテルもあります。
もちろんドリンクは無料です。
ストラトスフィアのカジノは少しガラが悪いというか場末感があります。
展望台
発想のレベルが、ぶっ飛んでいます。
この展望台の高さは350m。東京タワーの高さは333m。
このホテルのメインは展望台で、展望台からの景色は圧巻です。
ぶっ飛んでいるポイントは景色ではありません。
なんと、この展望台には屋外型の絶叫マシンが備わっています。
東京タワーより高い場所に、絶叫マシンがあるという事実。
私は高所恐怖症なので無理でした。
ホテルのお値段と場所
お値段と場所についてです。
お値段
安いです。
ただ、CES(世界最大の家電見本市)などの展示会が開かれるタイミングは価格が高騰します。
そのタイミングを外せば1万円程度で、安いときは5,000円以下になります。
私は、そのタイミングに行くので安くても30,000円/泊 以上します。
場所
ラスベガスのストリップなのですが、少しメインの場所から離れています。
夜は人通りが少ないので、歩くのは注意したほうが良い場所です。
少しの移動でもタクシーを利用するといいでしょう。
近隣の食事処
ホテルにもレストランはあるのですが、とても高いです。
ホテルのすぐ近くにiHOPというレストランがあります。
味は日本人でも満足できますし、価格はアメリカにしてはお手頃です。
お勧めですので、もし近隣にお出かけになる際はどうでしょうか。
また、すぐ近くにサークルKのコンビニがあります。アルコール類や手軽な軽食(パン類)は安く手に入ります。日本のサークルKとは違ってガソリンスタンドと一緒になっていて、ビックサイズのドリンクやお菓子の品揃えが良いです。
参考になれば幸いです。
それでは最後までお読みいただきありがとうございます。
以下も是非ご覧ください。
CMで有名な「ハピタス」
まだ使ってない人は是非登録をお勧めします
ハピタス公式ページはこちらから